こんにちわ。水野アキです。
ここ数か月、週末は旅行というかライブを観に色んなところへ行っていました。
公演を観た後、隣接する県へ移動してそこでまた観る 、なんてことをしていました。
そこで今回は2県にまたがる移動のメモを残したいと思います。
2県をまたがる移動|条件
・レンタカーやマイカー等の車移動はなし
・バスは酔いやすいのでなるべく電車での移動を選ぶ
・値段の安さよりも移動のしやすさ(乗換え回数等)を優先する
・検索は乗換え案内を利用
それらをふまえ、今回は岡山県の倉敷駅から鳥取県の倉吉駅までの移動のルートを書いていきます。

倉敷から倉吉への移動
ルート
倉敷駅-(JR特急やくも)-米子駅-(JR山陰本線)-倉吉駅
約3時間30分
上記のものが一番シンプルな行き方です。
時間によっては岡山駅で乗換、米子駅で特急に乗るなどはあります。
交通費
特急を使用した場合は5,180円です(2016年4月時点)
もっと安く行きたい場合はどうする?
特急を使わず各駅停車を使うか、途中でバスに乗ります。
各駅停車の場合
①5:45 倉敷(伯備線・西出雲行)-8:44伯耆大山/9:33(山陰本線・倉吉行) 10:43着
約5時間 運賃3,350円
②6:32倉敷(山陽本線・姫路行)-7:59 上郡/8:40(智頭急行・鳥取行)-10:56 11:17(山陰本線・倉吉行) 12:17着
約5時間50分 運賃3,890円
③7:08倉敷(山陽本線・岡山行)-7:25岡山/7:40高速バスももたろうエクスプレス・出雲市駅前行
10:08 米子駅前/10:47(快速とっとりライナー・鳥取行) 11:39着
約4時間30分 4,390円
特急を使用した場合よりも1,000円ほど安くはなりますが、移動時間がかなり長くなります。
2県をまたがる移動|まとめ
時間に余裕がある場合以外は特急利用が楽で早いです。
交通手段を調べると便利さと時間は金額ときちんと結びついているのだなぁと思います。また、時刻表を見られる人はもっと効率よく電車に乗るルートを見つけられるのだろうな、とも思いました。
おまけ
倉敷の美観地区は美しい建物がいっぱいありました。

乗換の米子駅にて。

-----
◆この記事は水野アキが書いてます
水野アキの成分分析
水野アキの成分分析
◆ウォンバット愛(ラブ♡)
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる