静岡県にある三島市民文化会館へのアクセスや周辺の情報です。
都内から行くことを前提にしているので、その他の県から行かれる方には不親切な点があるかもしれません。ご了承ください。
収容人数や座席表は演目により変わると思うので各ホールのHPを確認してください。
三島市民文化会館|最寄駅
JR 三島駅
三島駅から徒歩で約5分です。
交通費
東京駅から新幹線を利用すると、
東京-三島(新幹線/自由席/約45分)-4,000円です。
三島駅はこだまとひかりのみ停車する駅です。こだま利用の場合は運賃は変わらず、時間が+15分弱になります。
三島市民文化会館|環境
入口の階段とその上にあるオブジェが印象的なホールです。
開場前に入れるかどうかは催し次第な感じです。
近くに三嶋大社という神社があり、桜がとてもきれいですので時期に行かれた方は三嶋大社まで散歩されることをおすすめします。
三島市民文化会館|飲食など
ホール内に自販機があります。
三島駅の駅前にコンビニ、駅からホールに向う途中に飲食店が何件かあります。
三島市民文化会館|注意点
施設内に自販機があり、少し歩いたところにコンビニがありますが、駅前のコンビニで買っておいた方がスマートです。
駅から近いので特にこれが不便だったとかあまり感じなかったホールのひとつです。
三島市民文化会館|地図
三島市民文化会館のHP
http://www.mishima-youyouhall.com/
三島市民文化会館|おまけ
海の幸?オブジェ。
躍動感すごい
-----
◆この記事は水野アキが書いてます