新しく買う折りたたみ傘 の条件
軽くてたたみやすい、なくしずらいものを、というのが条件でした。
malzackさん(id:mlzk)とぽんぴんさん(id:enkeltliv)が、ドイツのメーカーのKnirps(クニルプス)の傘を購入したという内容の記事を書いてらっしゃるのを読んで、メーカーのページを見てみたら、シリーズが沢山あって自分の欲しい機能を満たすものがありそうでした。
Knirpsって何?|Knirpsを購入した決め手
ドイツ、クニルプスは1928年に
ハンス・ハウプト氏が折りたたみ傘を発明したことからはじまりました。
以来、革新はとどまるところを知りません。
1965年、クニルプスは自動で開く傘の生産に成功します。
そして、カラー・機能・ファッション感覚を取り入れ、
様々な天候に対応する多様なモデルを発売し、人々の必須アイテムとなりました。
現在、クニルプスはスマートで洗練された傘の代名詞となっています。
・長い歴史と、ユニークなヘリテージを持つ傘ブランド
・ファッションブランドではない、傘専門のメーカー
・80年以上にわたる技術革新のノウハウを所有
・独自のR&D機能を持ち、自社開発パーツのみを使用
・ドイツのエンジニアリングで培われた高品質な商品
・幅広いターゲットコンシューマー
・ドイツ発のハイエンドなデザイン(KnirpsのHPより)
私がものを選ぶ時にもっとも弱い言葉。それは「ドイツの職人」なのです。
ドイツに限らず、職人の手作りとかそういうのに弱くて、さらにはドイツです。
技術力が世界一のドイツです。しかもKnirpsは傘のメーカー。きっと傘に関してはプロフェッショナルに違いないと思いました。
ドイツで企画されたものというのが決め手になった一つの要因ですが、もう一つはUVカット加工がされていること。何と95%カット。
私は荷物が2つになることがとても苦手なので、夏は日傘と折りたたみ傘を2本持ち歩くのかと思うとそれだけで憂鬱になりそうでしたが、UVカット加工のある折りたたみ傘ならバッグに入れておけば1年中、どんなシーンでも使えるのがいいなと思ったのが購入の決め手です。
Knirpsの折りたたみ傘|買ったもの
持っているバッグに入るもの、ワンタッチオープン/ クローズ、柄が気に入るもの、という条件で選んだのはFiber T2 Duomaticです。
人気モデルなので種類が多かったです。
ケース収納時(比較のために15cmの定規を置いています)





きちんとした傘を持っていると、気持ちがひきしまる
不意に降ってきた雨に対して慌てる事なく、バッグからさっと折りたたみ傘を出すのって、とてもクールな人に見えます。
ビニール傘は大きくて手頃だし、最近ではかわいいものも増えてきていますが、きちんとした傘を持っていると私は自分ができる女になったような気がしてそれも好きです。
あとは、お気に入りの傘を持っていると雨の日の外出の憂鬱な気分が少しだけ軽くなります。
みなさまの傘選びの参考になれば幸いです。
Knirps Fiber T2 Duomatic
おすすめポイント:自動開閉、仕事用のバッグに入る大きさ、広げた時は強い雨でなければ2人で入れる大きさ
DRY BAG
傘を使ったあとはこちらのケースに入れています。
おすすめポイント:濡れた傘を入れておけば自分のバッグの中が濡れないので、傘をどこかに置いて忘れるということが無い、ある程度の水分を吸ってくれるので傘が乾くのが早くなる
Knirpsの折りたたみ傘の種類|説明
Knirpsの傘は全11種類あります 。ラインナップは下記の通りです。
X1 / Travel / Piccolo 7 / Mini Ultralight / Flat Duomatic / Floyd Duomatic / Fiber T2 Duomatic / NIMBUS Duomatic / Fiber T3 Duomatic / Big Duomatic Safety / Topmatic SL /Long AC / Golf Straight Handle
このうち、Long ACとGolf Straight Handleは折りたたみでない、普通の長い傘です。
Knirpsの折りたたみ傘は開閉方法がマニュアルとワンタッチオープン/クローズの二種類あります。(一部モデルはオープンのみ)
骨の数はマニュアルとワンタッチ共に6~8本です。
骨の数が多いほど強度が高く(=風に強い)、重くなります。また値段も骨の数に比例します。
X1
濡れた傘も収納できるケースに入った傘。
使用時/直径約94cm。折りたたみ時/約17.5cm。開閉方法はマニュアル。8本骨。ケース込の重量約280g
5,800円(税抜)
Travel
Knirps最小・軽量。スクエア型なのでバッグに収納しやすい。
使用時/直径約93cm。折りたたみ時/約17cm。開閉方法はマニュアル。6本骨。重量約195g
4,000円(税抜)
Piccolo 7
バッグに入れやすい女性にちょうどいいスリムサイズ。
使用時/直径約88cm。折りたたみ時/約20cm。開閉方法はマニュアル。7本骨。重量約223g
3,800円(税抜)
Mini Ultralight
Knirpsのロングセラー。
使用時/直径約97cm。折りたたみ時/約24.5cm。開閉方法はマニュアル。8本骨。重量約242g
4,000円(税抜)
■ここからワンタッチ式
Flat Duomatic
女性らしいスリムなワンタッチ開閉式。フラットなのでバッグにおさまりやすい。
使用時/直径約94cm。折りたたみ時/約26.5cm。開閉方法はワンタッチオープン/クローズ。6本骨。
重量約265g
5,000円(税抜)
Floyd Duomatic
ワンタッチ開閉式。ハンドルの形が個性的な傘。
使用時/直径約87cm。折りたたみ時/約28cm。開閉方法はワンタッチオープン/クローズ。7本骨。
重量約280g
3,600円(税抜)
Fiber T2 Duomatic
ワンタッチ開閉式のスリムボディな傘。
使用時/直径約95cm。折りたたみ時/約28cm。開閉方法はワンタッチオープン/クローズ。8本骨。
重量約310g
6,500円(税抜)
NIMBUS Duomatic
上記のT2をもとに作られたプレミアムコレクション。ハンドルが違う。
使用時/直径約95cm。折りたたみ時/約28cm。開閉方法はワンタッチオープン/クローズ。8本骨。
重量約360g
7,000円(税抜)
Fiber T3 Duomatic
シャフトの不意な飛び出しを防ぐ構造を採用。男性の手になじむハンドル。
使用時/直径約105cm。折りたたみ時/約30.5cm。開閉方法はワンタッチオープン/クローズ。8本骨。
重量約480g
7,500円(税抜)
Big Duomatic Safety
Knirps最大。2人入れます。シャフトの不意な飛び出しを防ぐ構造を採用。男性の手になじむハンドル。
使用時/直径約123cm。折りたたみ時/約35cm。開閉方法はワンタッチオープン/クローズ。8本骨。
重量約620g
8,000円(税抜)
Topmatic SL
ハンドルが長傘のような形状。丸みをおびた天蓋。
使用時/直径約101cm。折りたたみ時/約43cm。開閉方法はワンタッチオープン。8本骨。重量約525g
10,000円(税抜)
リンク
malzackさんのKnirpsについての記事はこちら。ブログで紹介しているモノがどれも洗練されていてこだわりを感じるのでとても好きです。
満足できる折りたたみ傘に出会うまで - malzack blog
メーカーのHP。新しいコレクションもかわいいです。
-----
水野アキの成分分析
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる