こんにちわ。ak1(アキ)です。
10月中はあまりにも適当な食生活だったのでその反省と反動でたくさん作りました。
作ったもの

左上から時計まわりに
- レタスのサラダ
- ベトナム風なます
- 大根と鳥むね肉の煮物
- 大根とほたてのサラダ

- 左:ツナときゅうりとわかめの酢の物
- 右:キャロットラペ
他、鳥むね肉を2枚茹でました。
卵も1パック買ったのでオムレツを焼いて茹でたとり肉を添えて野菜をたくさん食べてます。

足りるかな?と思ったけどお腹いっぱいになりました。
品数が多いのは嬉しい、でもちょっと多いかも
常備菜を6品作ってみて
作るのにとても時間がかかって疲れました。
わたしは千切りなど包丁を使う作業が苦手なので細く切ることに集中して肩とか凝りました。
あとは、色んな味があるのは嬉しいけど、食べるのに疲れる気がするので4品くらいがいいのかもと思いました。
ふだんの夜に楽するための常備菜とはいえ、作るのに時間がかかりすぎたり、食べ疲れしてしまうのでは意味がありません。
今回は試験的に作ってみたかったものがあったので(キャロットラペがそれです)多いというのもありますが、今後は4品を基本にすればいいかなーと思いました。
1週間分の食材の目安
お店の空いている時間に買い物が出来ない事が多いのでイトーヨーカードーネットスーパーを利用しました。
ネットスーパーでの買い物
たまご 1パック¥267
生さんま 1尾 ¥138
牛乳 1本(1000ml) ¥246
きゅうり 1本 ¥39
にんじん 1本 ¥35
糖質0g麺 ¥148
帆立貝柱水煮割身(65g) ¥473
レタス 1/2カット ¥110
だいこん 1本 ¥170
若鶏 むね肉(250g) ¥374
配達料金(税込) ¥324
合計金額(税込) ¥2,325
こんな感じです。本当は実店舗に行って安いものを買ったほうが出費は少なくて済むのかもしれないけれどスーパーで買い物をするのが苦手なので、ネットスーパーは私には向いています。
私の住んでいる地域だとイトーヨーカードーネットスーパーが配送料等含めいちばんお得です。
ひさびさに自炊をしてみて
何を食べても美味しいので夕食が楽しいです。
また、帰り道にコンビニに行っても「このあとごはん食べるからなぁ」と袋もののお菓子を買うことが少なくなりました。
どれも美味しくて自分は料理の天才になったのではないかと思いましたが、レシピを考えた人が天才なのです。
しばらく品数の多い常備菜生活を楽しみます。
関連記事
66g.hateblo.jp
-----
◆この記事は水野アキが書いてます