あなたへのメッセージ
“愛ということばを信じてみて”
『愛されるならまず自分を愛しましょう』という言葉にしゃらくささを感じているひとも多いのではないかと思います
愛について、そこまで重たく考える必要はありません。まずは飲み物を買う時、心から飲みたいと思うものを選んで飲む、そのような行為も自分を愛するということです
個人的見解
愛はお金では買えないって 知っているけど
“I”でお金で買えるの?
テレビで言ってた
名曲ですね。
カタチの無いものなだけに、今手の中にあるのか、何なのかわからないですね。愛って。
愛は自分の中にあると感じるものである、とか。
愛はシャンパンタワーの法則である、とか。わけわからんの極み。
思うに、愛って♡だけじゃなくて□とか◇とかの形があって、受け取る側にもフィルターがあって、同じ形のものしか入ってこないんです。
もちろん、アウトプットするときもそのフィルターを通して出て行くから、♡とか□とか◇の形になる。
なので、他人との愛のやりとりは自分のフィルターにあるカタチしか認識しずらい。
色んな食べ物を好き嫌い無く食べられたほうが身体にいいから、と給食でお残しを禁止してる先生が、苦手なものをなかなか食べられない生徒に「食べ終わるまで昼休み遊びに行ってはいけません!」とか言う、はるか昔の小学校ではたまに見かけてたアレ。
先生にとっては愛情でも、生徒にとってはただの拷問だったりするアレ。
実際色んな問題を含んでいる例ですが、先生の愛の形と、生徒の愛のフィルターが異なると、愛を認識できない例え話でした。
もちろん、こういったフィルターを持たないひともいます。「愛とはこういうもの」という縛りが全く無い人です。
結局は自分がどうなりたいか?なのでどちらがすごいとか偉いはありません。
わたしはフィルターとか型がないひとになりたいなーと思ってます。
皆さまはどういう愛が良いと思いますか?