こんにちわ。ak1です。
皆さんたんぱく質、きちんととってますか?
ひとり暮らしをしていると、どうしても食事が偏りがちになって、必要な栄養素が足りてないことが良くあります。
私の場合はたんぱく質が不足しがちになることがよくあります。
たんぱく質について|必要量とかあれこれ
本来なら食べ物からたんぱく質をとるのが良いとは思いますが、1日に必要なたんぱく質は厚生労働省によると成人男性で50g、成人女性で40gと言われています。
日頃の運動量に対して必要なたんぱく質の量は変わってくるのですが、とりあえず厚生労働省の40gを基準として考えると、牛肉のもも肉は100gあたりのたんぱく質量が9.6gなので毎日牛肉を400gくらい食べなければ必要なたんぱく質を摂取できません。
豆腐は1/4丁で4.3gなので、肉だけでなく豆腐などの植物性たんぱく質から摂取していくべきなのですが、そこら辺の計算するのもめんどくさい!
というわけで、私は1日に必要な量の一部をプロテインから摂取しています。
プロテインっていうと身体を鍛える人のためのもので何にもしてない人が飲むと太るんでしょ?というイメージがありますが、1日に必要な量以上にとらなければ太りません。
手軽にたんぱく質を摂取できる、ウイダーin バープロテイン
そして、いきなり粉のプロテインを買うのは抵抗ある、という方にオススメなのが、ウイダーin バープロテインです。
ウイダーin バープロテインは3種類の味があるのでそれぞれの味、食べやすさ、腹持ち度についてレビューします。(5段階評価)
画像はAmazonのリンクです。
ウイダーin バープロテイン|ベイクドチョコ
おいしさ:☆☆☆
食べやすさ:☆☆☆☆☆
腹持ち:☆☆☆☆☆
カロリーメイトがしっとりとして気持ちギュッとなったような食感です。
食べ終わった後、口の中に残るので水が無いと結構きついかもです。
プロテインっぽい味はするものの、まずいまではいかないです。チャンピオン ピュアスタック プロテインのチョコブラウニー味に似てると思いました。プロテイン初めての人はちょっとくせを感じるかもです。
もったりしているので食べごたえもあるし、食べてる時にぽろぽろ落ちないし、腹持ちも良いしでかなり好きです。
ウイダーin バープロテイン|ナッツ
おいしさ:☆☆☆☆☆
食べやすさ:☆☆☆
腹持ち:☆☆☆☆
ウエハースです。ナッツと書いてありますが、あまりナッツ感は感じられません。
ベイクドチョコよりもプロテインくささが無くて、プロテイン初めての人も食べやすいです。
ウエハースなので食べる時にこぼれやすいです。腹持ちはベイクドチョコよりちょっと悪いかなってくらいです。
ウイダーin バープロテイン|バニラ
おいしさ:☆☆☆☆
食べやすさ:☆☆☆
腹持ち:☆☆☆☆
ウエハース。チョコ味のウェハースにバニラ味のクリーム。
ナッツとベ同じく、イクドチョコよりもプロテインくささが無くて、プロテイン初めての人も食べやすいです。
ウエハースなので食べる時にこぼれやすいです。腹持ちはベイクドチョコよりちょっと悪いかなってくらいです。
ウイダーin バープロテイン|全部食べてみて
ナッツとバニラはお菓子感覚、ベイクドチョコは時間の無い時のごはんになります。
ベイクドチョコのプロテインぽい味は、普段プロテイン飲んでる人はそこまで気にならないし、飲んだ事無い人もなれれば気にならないと思います。
たんぱく質を意識した食生活は美容に良いです。食べ物だけでどうにかしようと頑張るのではなく、プロテインを補助に取り入れてキレイへの近道しませんか?
みなさま良きプロテインライフを!
最後に、お気に入りのTwitterのつぶやきを。
「筋トレしないでプロテイン飲むと太るから飲まないの♡」って言ってるそこの乙女!心配するな太らない!肌も爪も髪もタンパク質=プロテインでできてる。プルプルのお肌、ツヤツヤの爪、サラサラヘアーをキープしたければプロテインは必須だ!飲もう!せっかくなのでついでに筋トレもしようそうしよう
— Testosterone (@badassceo) 2015, 6月 28