こんにちわ。梅干しや梅味の料理がだいすきです。
以前、知り合いの紹介で買ったとても美味しいものをご紹介いたします。
その名も『JA紀南 梅昆布茶』です。
形状は梅干しの入っている壺みないな感じのビンです。
JA紀南梅昆布茶の魅力
その名前のとおり、梅昆布茶なのでお湯入れて飲むのがスタンダードな商品です。細く切った北海道産昆布が入っているのでちょっと豪華な感じです。
JA紀南のオンラインショップではこの梅昆布茶を使用したレシピが紹介されています。
ミニ紀州梅昆布茶 80g 紀州和歌山 梅干し・みかんのJA紀南
パスタやまぜご飯、炒め物など色んなものに応用できるのがわかります。
私はお茶漬けやパスタ、糖質0麺などによく使用しています。
お茶漬けの場合
あたたかいごはんに小1~2杯乗せてお湯をそそぐだけ
パスタの場合
この前作ってみてとても美味しく出来たパスタのレシピです
材料
- パスタ 100g
- なめたけ(ビン詰のやつ) 小1
- ツナ缶(ノンオイル) 1缶
- 梅昆布茶 大1
- 大葉にんにくしょうゆ 小1
作り方
1.パスタをゆでる
2.フライパンにオリーブオイル大1を入れ、温まったらツナ缶を汁ごと入れ、なめたけ、大葉にんにくしょうゆ、梅昆布茶を入れて良くまぜる
3.ゆで上がったパスタを入れて軽くいためながら混ぜたら完成
オリーブオイルは、油分とりたいなと思って入れてみたのでカロリー等気になる方はもっと減らして大丈夫です。
なめたけが無い場合は無しでも問題ありません。
大葉にんにくしょうゆが無い場合は、オリーブオイルでにんにくを熱して香りをだしたものでOKです。
そろそろ糖質を気にした食事をしなければと思い、残っているパスタやなめたけを使って適当に作りました。
適当に作っても梅昆布茶が入っているとちょっと本格的っぽい味になります。
以前、梅昆布茶オンリーだけでパスタにからめたり糖質0麺とまぜたりしましたが、あっさりしすぎててもう一味加えたくなるような感じでした。
とりあえず「梅昆布茶」「少しの油分」があればコクが出て味気ないパスタにならないです。具をもっと入れたい人はキノコなどが合うと思います。
JA紀南梅昆布茶の値段
Lohacoでは100g入りのものが1,080円(税込)で買えます。
楽天ではミニサイズを取り扱っています。こちらは540円(税込)。
Lohaco
楽天
![]() 紀州南高梅と北海道産昆布の旨みで上品な味わいです。ミニ紀州梅昆布茶 80g(10P01Mar15) |
大葉にんにくしょうゆって何?という方はこちらの記事もどうぞ
-----
水野アキの成分分析
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる