こんにちわ。水野アキです。
関東はめっきり涼しくなってきました。でもこの涼しさはまやかしであと少ししたらまた暑さがもどってくるのではないかと疑心暗鬼。
久々に服を手放しました。Tシャツ2枚です。

いつ購入したか覚えてないけれど、結構着ました。毛玉が出来ています。
大好きだった服。でももう着ない。でも捨てづらい
そんな時はウエスにするといいです。
ウエスってなに?
ウエスは、Waste(英語ウェイスト:無駄・くず・ぼろ・廃棄物)から、訛ってウエスと呼ばれるようになった。
一般に「ウエス」は機械器具類の清掃に用いられる布切れを指す[1]。
もともと古着や古布を再利用(再使用)して雑巾がわりにするものである。また、分別収集などゴミを資源として収集する制度が盛んな地域では、古着・布製品として収集されたものの一部がウエスとして流通している。これらは主に工業分野で、機械設備を整備するために利用されている。また、布製品の製造過程で出るはぎれもこういったウエスに利用される。
(ウィキペディアより)
簡単に言ってしまえば、いらない衣服で作った雑巾です。
でも雑巾って言うよりもウエスって言った方がカッコよくナァイ?ってことでウエス推しです。あと子供のころから父親が趣味で使っていてウエスという言葉がわが家では普通だったこともあります。
ウエスの作り方
1.もう着ない洋服やへたってしまったタオルを用意します
2.それらを使いやすい大きさに切ります
これだけです。
あとは作ったウエスを色んなところの掃除に使うだけ。

ウエスになったTシャツたち
ウエスがあると良い点
掃除をする時、キッチンペーパーでこするのはこころもとないし、かといって雑巾を用意するほどでもない、というような場面で大活躍します。
あとは台拭きかわりにしたり 。
洗わずにそのまま捨てられるのも良い点です。
私は子どもの頃から何故か「濡れた状態の布を触ること」がとても苦手だったので、台拭きに使える点がとてもありがたいです。
家事を自分でするようになったらこの苦手意識も直るかな、と思っていましたが克服できていません。なので家に台拭きが無いです。
テーブルやキッチンを拭くときはウエスか、ウエスが切れていたらキッチンペーパーです。キッチンペーパーは資源がもったいないような気がするのでウエスをなるべく使うようにしています。
こんな苦手意識がある人はあんまりいらっしゃらないとは思いますが、着なくなった洋服をリサイクル出来てさらにお部屋やキッチンの掃除にも役立つウエス、生活の中にあると便利なのでおすすめです。
-----
◆この記事は水野アキが書いてます
水野アキの成分
水野アキの成分
◆ウォンバット愛(ラブ♡)
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる