毎日のように料理をしている方にとっては当たり前な事かもしれませんが、実際にやってみて目からうろこだったので。
先日、スパイスからチキンカレーをつくりました。
材料はにんにく、しょうが、たまねぎ、トマト、鶏肉、スパイス、ヨーグルトとシンプルな構成。
とりあえず、材料は切っておく
今までわりと行き当たりばったりで料理してました。
その工程になる直前に用意するという感じで。包丁使うのに飽きてしまうのでそんなやりかたでした。
でも、今回は耐えました。
全部切ってあると、あとは鍋に入れていくだけなので楽だった
どうして気がつかなかったんでしょうか。
それもこれも包丁が苦手なのもあるのでしょうけど、あとは切っておいたものを入れる器が汚れるのが嫌だったんですね。
ともかく、あらかじめ材料が切れてると、無駄な時間が省略されます。
料理で一番たいへんなのは下ごしらえなので、そこが全て終わっていると調理自体は楽です。
工程イメージ
洗い物は増えるけれど、手際は良くなるのでプラマイゼロ
切ったものをあらかじめ入れておく器が必要になるので洗い物は増えます。

チキンカレーの材料
でも、無駄な時間が無くなるのでその分の時間を洗い物に回せました。
あらかじめ切ってあるものを使って調理をするのはこんなにも楽なのか!と感動しました。加熱しながら、次は〇〇を切って、とか考えなくてもいいから調理に集中出来る。
料理番組で材料から調味料まで全て計ってあるのを見て、テレビだと切ってる時間とか映すの無駄だからかなって思ってましたが、それだけでは無かったですね。
そうして出来上がったチキンカレーがこちらです。

チキンカレー出来上がり
簡単、本格的に手際よく作ることが出来ました。
手際よくおいしく作れると、何とも言えない気持ちよさがあります!
-----
◆この記事は水野アキが書いてます
水野アキの成分分析
水野アキの成分分析
◆ウォンバット愛(ラブ♡)
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる