こんにちわ。パスタ大好きなak1です。
細いやつから平たいやつ、マカロニなども好きです。
先日適当に作ってみたパスタが素晴らしく美味しかったので自分用メモもかねてレシピを公開したいと思います。
トマトとバジルのチーズパスタ
材料
パスタ 100g
にんにく 1片
バジルの葉 5~6枚(1枚は飾り用)
トマト 1個(今回は小ぶりのものを使用)
パルメザンチーズ 小さじ2
塩・こしょう 適量
オリーブオイル 大さじ1
作り方
1.パスタを茹でる
塩を入れて沸騰したらパスタを鍋に入れ、麺全体がお湯に入るようにする。再沸騰したら火を消して蓋をして所定の時間よりも1分少ない時間でタイマーをセット。(やわらかめの方が好きな方は時間通りで)この方法でパスタを茹でるとふきこぼれる心配が無いのでおすすめです
2.にんにくとバジルはみじん切り、トマトは1cm角くらいの賽の目切りにしておく
3.フライパンにオリーブオイル大さじ1とみじん切りにしたにんにくを入れ、焦がさないようににんにくの香りを出す
4.にんにくがきつね色に変わってきたらバジルとパルメザンチーズとトマトを入れて少しだけ加熱して火を止める(チーズが溶けるちょっと前くらいがいいかも)
5.茹で上がったパスタのをフライパンに入れる
茹で汁を計って入れるのが面倒なので私はいつも鍋からフライパンにさいばしでパスタを移しています
6.フライパンに火を入れて、塩・こしょうで味をととのえつつまぜて具が全体に絡まったら完成
完成です

バジルを飾ったらトマトに触れている部分がどんどん黒くなっていってしまいました。
どんな味?
パスタ全体にチーズの風味がいきわたっていて、にんにくの香ばしさととても合っています。
チーズだけだとしつこくなりそうですが、バジルとトマトが良い感じにチーズの濃厚な風味を中和していて絶妙においしい!
注意すること
パルメザンチーズはフライパンで熱するとあっという間に溶けるので、カリカリにならないように加熱すること
写真の中の他のメニュー
画像左上から右へ、なすと鶏肉の中華風、カプレーゼっぽいやつ、なすのポタージュです。
暑い日が続くので、夏野菜で身体を冷やしていく作戦。
他にも、こんなものを作りました
去年くらいからTwitterで見かけてきになっていた『桃モッツァレラ』です。
なかなか実行に移せずにいましたが、くすりやさん(id:qusuriya)の記事を見て作る気になりました。
【復習】正しい桃モッツァレラ - 疲れていたら かわいくないぞ
Twitterなどで見かけていたレシピは、レモン汁を使用するとか缶詰の桃でも良いとか色々と書いてあって混乱していましたが、くすりやさんの紹介の記事と、記事の中にあるリンク先を読んで、正しい材料が分かってほっとしました!
そしてこれが桃とモッツァレラチーズとレモンの皮と白ワインビネガーと塩・こしょうで作った桃モッツァレラです。

うつくしい
デザートというよりはサラダでした。
反省点はレモンの皮をもっと薄く、細く切るべきだったかなというくらいで、始めて食べる組み合わせにびっくりしつつもおいしくて一気に食べてしまいました。
今年に入ってから作り置きを始めたりで、今まで作ったことのない料理を作る機会が増えてとても楽しいです。
-----
◆この記事は水野アキが書いてます
水野アキの成分分析
水野アキの成分分析
◆ウォンバット愛(ラブ♡)
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる