悩んでいる人~~~~~!それはわたしです!
わりとすぐに思考のダンジョンに迷い込んでしまいます。そんな時はどんな判断基準で動いているか?をご紹介いたします。
悩みを抱えている時は、起こった事実を受け入れきれていない時
わかりやすい例えをするなら、失恋などがそうですね。
自分は相手への好意があるのに、相手は自分への好意が無い。自分の好意が受け入れられなかった。
事実はただ1つなのに、もしかしたらこうしていれば失敗しなかったかも、相手から好かれていたかも、などと起こってしまった事に対して後から考えても仕方がない事を考え続けてしまう状態は失恋したという事実を受け入れられないからです。
まずは、起こってしまった事実を受け入れよう
問題の程度の差はあれど、悩みに発展するような問題は受け入れ難いものばかりだと思います。
そうじゃなければ悩まないし。
まずは「そういう事もあるよね」と軽く受け入れてみて、それでも受け入れるのが難しかったらこれです。
迷った時の判断基準|今、自分が起こそうとしている行動や思考はかっこいいか?かっこ悪いか?で自分が正しいかどうか判断する
これ、けっこう効きますよ。
自分の事が好きな人は「あっ今の自分すごいかっこ悪い」と気がつくと自ずとかっこいい方向に行動や思考が行きます。
自分の事がイマイチ好きじゃないという人は憧れの人やキャラクターが同じ立場だったらどうするか?を考えてみるといいですよ。
「あの人だったらこんなかっこ悪い行動や思考回路じゃないだろうな」
と気がつくだけで大きい収穫です。その後はどのような行動がかっこいいかわかるはずです。
かっこいい=正しいということ
何かに対して、かっこいいなと思うということは自分の中の美意識に則しているということです。
逆にかっこ悪いと思うということは美意識に反しているということ。
直感でかっこいいと思える事は自分の美意識に反していない、正しいということです。
迷った時の判断基準|もっと簡単に言うと、ダサい考えや行動はしない
例えば、学校などで誰かから嫌われて冷たい態度を取られたり無視されたとします。
そこであなたはどうしますか?
目には目をでケンカを売ったり無視し返すのも簡単ですが、それってものすごくかっこ悪くてダサい行動じゃないでしょうか。
その人に対してものすごく失礼なことをして怒らせてしまったとかなら直ぐに謝るべきですが、原因もわからないのに相手から一方的に拒否の態度を取られたら、相手からあなたのこういうところが嫌いとか許せないとか言われない限りはこちらからはもうどうしようもありません。
こちら出来ることは、ダサい態度を取らない、ダサい考えかたはしないということくらいです。
どうにもならない事なので問題は解決しないかもしれませんが、自分がかっこいい行動をしていると思えていれば、それは正しいことなので悩みは軽くなりますよ。
かっこいいかかっこ悪いか、ダサいかダサくないかの判断基準で自分の考えや行動の方向性について考えるの、おすすめです。
-----
水野アキの成分分析
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる