煮物大好き!
糖質とか気にしてるとなかなか食べられないですが、カロリーのみ気にして糖質はそこまで気にしない食生活をしていました。
そこで、おいしそうだなーと思ったのが、そぞろあるきさんのブログに載っていた煮物。
※残念ながらサイト閉鎖のため、レシピ見られないです
今までさつまいもって蜂蜜とレモンで煮たりとか、ごはんに入れたりとかしか知りませんでした。
レシピはそぞろめしの記事を確認してください。
レシピと違う点はもも肉ではなくむね肉を使った点です。
筋を丁寧に取った後にフォークで刺して酒と塩につけこみました。
そして出来上がったものがこちら。
初・そぞろめし!(蒸しなすも作ったことあるけど、料理を作ったのは初めて)
むね肉でもやわらかくてとっても美味しかったです!でもレシピ通り、もも肉のほうがふっくらジューシーで鳥の脂の旨味が芋や肉に行き渡って もっともっと美味しくなると思います。
レシピ通り大事!
この煮物、友人が遊びに来た際に一緒に作ったのですが、味見した時にあまりにも美味しくて、握手をガシッとした後に友人が「…店作るか!」とか言い出しました。
しばらく経ってから、「煮物の様子が気になる」とか言って食べに行ったりしたほど。
肉だけで食べるとちょっと味濃かったかな?と一瞬思うのですが、きのこと食べるとそれが中和されてうまみが加わって、さらにさつまいもと一緒に食べるとさつまいもの甘さが全体の味をやさしくしてくれます。白いごはんとも合います。
さつまいもって今まで甘く調理をしてごはんとは合わないものって思ってたんですが、さつまいもの新しい可能性を見た気分です。
毎日美味しい美味しいと食べてたんですが、その後体調を崩して食欲がなくなったので最後の1回分をグラタンにリメイクしてみました。
ホワイトソースかけてチーズかけて焼いて、ゆで卵のっけました。
これがまた美味しかったです。和風なのにホワイトソースと合いました。
ちなみに、ゆで卵もそぞろめしに載っていた作り方で作ってみました。
わたしはゆで卵を作るのが下手くそで、白身がそこまで固まってないのに黄身だけ火が通ってしまったり、殻が割れて見た目にも美しくないものを作ってしまうことがよくあったのですが、そぞろめしに載っていた作り方で作ったら上手くいきました。
これからも料理の参考にさせていただきますね。素敵なレシピを紹介してくださったそぞろあるきさん、ありがとうございます!
関連記事
ひとり分のホワイトソースの作り方はこちら
66g.hateblo.jp
-----
水野アキの成分分析
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる