急性虫垂炎などになっている間に8月になっていました。
先日、20年来の友人から早めの誕生日プレゼントをいただきました。

ラッピングもかわいい
ak1がウォンバットが大好きなのを知っているので手作りしてくれました。
もう一つはきのこのモチーフのものも好きなので好みに合うナイスきのこ(※)なペンダントにもなる小物を。ガラス製でかわいらしいベニテングダケです。
※ナイスきのこ…同じきのこモチーフでも形が好みでないバッドきのこと、好みにドンピシャなナイスきのこがあります
宝物が増えたら、「好きなものしか飾らない棚へ
部屋の一角に「好きなものしか飾らない棚」があります。
ここには自分で買った物やプレゼントでいただいた宝物が飾ってあります。
棚の上

ジョジョや本のコーナー

どうぶつのぬいぐるみコーナー

プレゼントのウォンバットは一番よく見えるところに飾りました。

きのこはきのこコーナーに。

電気を消して、コットンボールランプをつけるとこのようになります

好きなものしか飾らないことのメリット
その一角を見ると幸せになれます。
あの時にこんな事あったな、とかあの子がこんなメッセージカードをくれたな、とか。
雑貨はここに収まる量と、もう1つの棚にすると決めているのでごちゃごちゃ感がありません。
この物たちって本当に必要な物なの?
わたしはミニマリストでは無いですが、ミニマリストに憧れがあります。
自分にとってちょうどいい量を模索している最中ですが、家じゅうのものを断捨離してもこれらは手放さないでしょう。
これらの宝物が自分の中で宝物ではなくなったら手放す事もありますが、ゼロになることは無いです。
これを捨てないとミニマリストになれませんよって言われても捨てないです。
他人から見て無駄に見えるもの、ミニマリストシンプルライフについては過去にも書いてます。
自分にとっての宝物は、たとえ生活に役に立たないものでも大事にしていきたいと考えています。
-----
◆この記事は水野アキが書いてます
水野アキの成分分析
水野アキの成分分析
◆ウォンバット愛(ラブ♡)
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる