インド料理の炊き込みごはん的存在『ビリヤニ』
こんにちわ。水野アキです。
みなさまは「ビリヤニ」をご存じでしょうか。
インド料理の1つでバスマティ米と呼ばれる細長いインドの高級米とスパイス、肉や魚。卵などを炊いたものです。日本でいう炊き込みごはんのようなものです。
今回はビリヤニをお手軽にいただけるお店をご紹介いたします。
美味しいビリヤニのお店『ハリマ ケバブ ビリヤニ』
サービスが抜群です
都内に3店舗ほどあるらしいですが、上野店によく行きます。
ディナーはアラカルトで頼むと、サラダとパリパリの生地の上にトマトときゅうりとたまねぎを乗せたものをサービスしてくれることが多いです。

パリパリしてておいしい。意外にスパイシー
ビリヤニ以外も美味しい
インド料理では定番のサモサも美味しいです。
ここで初めて食べて気に入ったのは「マッシュルームサグパコラ」という食べ物です。
マッシュルームにほうれんそうを詰めて衣をつけて揚げたものです。
ついてくるソースをたっぷりつけるのがお気に入りです。

サモサ

マッシュルームサグパコラ
定番のカレーもおいしい
みんな大好きバターチキン。甘すぎずスタンダードな味わいでおいしいです。
ナンはふわふわもちもち系です。そこまで生地が厚くないけれどもちっとした食感が残っている感じ。

バターチキン
店名にもなっているビリヤニは文句なしのおいしさです
画像はラムのビリヤニです。
骨つきのラム肉がこれでもかと入っています。ラムのビリヤニは辛さがちょっと強めなので、辛いのが苦手な方はチキンや野菜を頼んで、ライタ(甘くないヨーグルトのソース)をたくさんかけると良いと思います。
初めてビリヤニを食べた時はライタをかけて食べることに抵抗があり、そのまま食べたり一緒にたのんだカレーをかけたりして店員の方に「ライタかけるとおいしいですよ!」と言われたりしました。
でも今ではライタをたっぷりかけたビリヤニが大好きです。ビリヤニを食べるときはライタをたっぷりかけて食べるのおすすめです。

ハリマ ケバブ ビリヤニのビリヤニは4種類
- チキンビリヤニ
- ラムビリヤニ
- シュリンプビリヤニ
- ベジタリアンビリヤニ
辛さは、ラム>チキン・シュリンプ>ベジタリアンの順番でした。
それぞれ違ったおいしさなのでどれが1番かは甲乙つけがたいです。しいて言うなら、スタンダードなものがお好みならチキンやシュリンプ、辛いのが苦手ならベジタリアン、ラム大好き!スパイシー大好き!とう場合はラムをおすすめします。
その他、サービスがきちんとしています
パクチーが苦手な場合はオーダー時に伝えれば、料理の上にパクチーを乗せずに提供してもらえます。
お店の方が味や辛さなどについてオーダー時に質問等するときちんと説明してくれます。また食事中にも「お味はいかがですか?」と聞いてくれるので率直な感想が伝えられます。
お店の方がお客さんをきちんと見てくれている感じがするので安心して食事ができます。
ハリマ ケバブ ビリヤニの予約等はぐるなびが便利
ディナータイムに行くならぐるなびからならネット予約できるので便利です。
ハリマ ケバブ ビリヤ二
-----
◆この記事は水野アキが書いてます
水野アキの成分分析
水野アキの成分分析
◆ウォンバット愛(ラブ♡)
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる
ウォンバット大好きウォンバットかわいいウォンバットおしゃれウォンバットあいしてる