毎月恒例の見直しです。
節約が目的というよりは使ったお金を見直して、自分の納得いくお金の使い方が出来ていたかを見直すのが目的です。
先月はこちら
使ったお金の見直し|条件
・期間は9/25~10/22(給与支給10/23)
・公共料金、食費、交際費について書きます
・人と食べたごはんは交際費
・都内の築年数30年超えのマンション住まい、ガスは都市ガスです
・お風呂とトイレの換気扇は24時間ついてます
使ったお金の見直し|10月の公共料金
電気代:3,628円(1,223▼)
ガス代:1,269円(179▼)
NTT(プロバイダ料金):4,374円(変わらず)
計 10,673円
エアコンほぼつけない、気温も水温もちょうどよい季節なので電気代とガス代は安く済んでますね。
自炊はほぼ無しでお風呂はシャワーがメインでした。
使ったお金の見直し|10月の食費
12,140円(5,904▼)
コンビニでの買い物がメイン。
サラダチキンやカロリーメイト、ゆでたまごに生かされていた気がする。
何食べたかあまり覚えてなくて良くないので、SNSに食べたものの写真をUPするのは自分の健康管理になるかもしれないと今思いました。
ドヤるためだけじゃない。
使ったお金の見直し|10月の交際費
計8回
18,783円(10,281▼)
途中での見返しなし。
オフ会に行った時の参加費は計上してますが、交通費などは含めていません。交通費も目的に含めてしまったほうが管理しやすいのかなぁなどと考えていますが、チャージは千円単位だしそれはそれで面倒そうですねー。
交際費は月によってバラつきあるのがわかってきました。
使ったお金の見直し|10月のまとめ
・公共料金の目標達成(12,000→12,542)
・食費の目標達成(15,000→12,140)
・交際費の目標達成(25,000→18,783)
はじめてのオール目標達成。
外食も遊びもほとんどない月だったのでこんなものかという感じです。
使ったお金の見直し|11月の目標
- 公共料金は12,000円以内
- 食費は15,000円以内
- 交際費は25,000円以内
先月『10月こそ自炊を増やして栄養バランスを気にした食生活を送ります。』って言ってたのに出来てないです。
そろそろ風邪をひきやすい季節になってきたので、自炊またはそれが出来ないのなら栄養バランスを気にします。
あとは筋トレを習慣化させます。