毎月恒例の見直しです。
節約が目的というよりは使ったお金を見直して、自分の納得いくお金の使い方が出来ていたかを見直すのが目的です。
先月はこちら
使ったお金の見直し|条件
・期間は2/25~3/24(給与支給3/25)
・公共料金、食費、交際費について書きます
・人と食べたごはんは交際費
・都内の築年数30年超えのマンション住まい、ガスは都市ガスです
・冷暖房はエアコンのみ
・お風呂とトイレの換気扇は24時間ついてます
使ったお金の見直し|3月の公共料金
電気代:2,714円(1,687▼)
ガス代:2,714円(717▼)
水道代:3,675円(変わらず)
NTT(プロバイダ料金):4,375円(変わらず)
計 13,723円
暖かくなってきたのでエアコンは数えるほどしかつけませんでした。
お風呂はシャワーがメイン。気温とエアコンつけるかつけないかでここまで変わるんですね。
使ったお金の見直し|3月の食費
13,824円(1,591△)
コンビニか外食多かったです。
ほぼコンビニか。自炊は数回。食材もほぼ買ってないです。
使ったお金の見直し|3月の交際費
計14回
35,573円(5,502△)
途中での見返しなし。
旅行中の食費等もこちらに計上してます。飲み会はあまり無かったかなとは思いますが、1ヶ月のうち13回、人と会ったりしていると考えるとけっこう会ってますね。
使ったお金の見直し|3月のまとめ
・公共料金の目標ならず(12,000→13,723)
・食費の目標達成(15,000→13,824)
・交際費の目標達成ならず(35,000→35,573)
食費の目標は達成していますが、全くもって健康的な食事とは程遠い食事事情でした。
今後は自炊と外食と健康的な食事のバランスをとるのが課題です。色々と実験してみる予定。
使ったお金の見直し|今後の目標
- 公共料金は12,000円以内
- 食費は15,000円以内
- 交際費は35,000円以内
今後は目標額を変えず、交際費が大幅にオーバーしないよう月の途中で家計簿を見返したりしていってみようと思います。
今後の更新について
お給料日にその月に使った固定費や交際費を見直したら自分の1年のお金の動きがわかるかなと思い、記録を始めました。
今回でちょうど1年間分の記録をつけることができたので、今後は記録するとしたら固定費のみに注目して書きます。
ひとりぐらしをこれから始める人がおおよその固定費を想像したりできるような、ひとさまのお役に立つものに出来たらなぁと思っております。
とりあえず、使った分を記録していく方式は今回で終わります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。