こんにちわ。お肉大好き!水野アキです。
焼肉も好きだけどしゃぶしゃぶも好きです。
そして食べ放題で食べるしゃぶしゃぶの肉は豚肉派です!
肉が大好きなので、大好きな漫画、「ゾンビ屋れい子」という作品に出てくるキャラクターが「お肉んマァ~~~イィ!」って叫ぶコマを貼り付けようと思いましたが、漫画のコマ貼り付けるのは怖いのでやめときます。
ゾンビ屋れい子、おすすめです!
(ホラーでスプラッターな内容なので注意です)
さて、しゃぶしゃぶの話に戻ります。
今回は都内でリーズナブルに食べられるしゃぶしゃぶ食べ放題のお店である、
『しゃぶしゃぶ温野菜』と 『鍋ぞう』について書いていきます
※画像はイメージです(温野菜・鍋ぞうどちらとも関係ありません)
しゃぶしゃぶ温野菜について
しゃぶしゃぶ温野菜は北は北海道から南は沖縄まで、広い範囲でチェーン展開しているお店なのでご存じの方も多いかと思います。
牛角と同じチェーンです。
しゃぶしゃぶ温野菜の食べ放題コース|コースの種類
コースは120分です。
・豚と国産銘柄鶏食べ放題
これを基準として、以下のコースがあります。下に行くほど値段が上がっていきます。
・厳選牛と豚食べ放題
・赤城もち豚と厳選牛食べ放題
・黒毛和牛食べ放題
・極上霜降り食べ放題
厳選牛・イタリア産豚食べ放題コースは国産鶏しゃぶが食べられます。
赤城もち豚・厳選牛食べ放題コースはイタリア産豚、国産鶏しゃぶが食べられます。
このように、高いコースになればなるほど食べられるお肉の種類が増えていきます。
食べ放題コースを頼むとだしを2種類選べます。
その他、野菜食べ放題コースというものもあります。
しゃぶしゃぶ温野菜の食べ放題コース|だしの種類
・絹切り根昆布だし
・旨辛火鍋だし
・豆乳だし
・すきしゃぶだし
・完熟トマトだし
・ゆず塩だし
がベースにあり、追加料金を払うことでカレーだし、極みだし、薬膳香鍋だしや季節の限定のだしを頼めます。
おすすめは絹切り根昆布だし+旨辛火鍋だしまたは豆乳だしです。豆乳とトマトとかだと味が濃すぎて飽きます。
絹切り根昆布だしは以前は小さ目の昆布が入っている普通の昆布だしだったのですが、少し前に根昆布がたくさん入っただしになっていました。根昆布が鍋の味を邪魔してくることは無いのですが、個人的には根昆布じゃないほうが好きです。見た目的にも。
しゃぶしゃぶ温野菜の食べ放題コース|サイドメニュー
塩キャベツなどのおつまみ、サラダなどの前菜、鍋に入れるぎょうざなどの点心やつみれ、ウィンナー、シメの雑炊セットや中華めんセットなど種類がとにかく豊富です。
テーブルオーダーなので食べたいものが出来たら店員を呼んで持ってきてもらえます。
しゃぶしゃぶ温野菜|オプション
ソフトドリンク飲み放題、アルコール飲み放題、デザート食べ放題はコースと別料金です。
どれも2杯以上頼めば損にはならない価格設定なので良心的かも。
ここからは鍋ぞうについてです。
鍋ぞうについて
東京、神奈川、千葉、埼玉に展開しているチェーン店です。
新宿・渋谷・池袋によく行く方は見たことあるかも。
鍋ぞうの食べ放題コース|コースの種類
鍋ぞうの食べ放題コースは100分。+500円で30分延長も可能。
コースの内容は以下になります。
・鍋ぞうコース
牛肩ロース、豚肩ロース、鶏むね、鍋野菜、鍋具材、ご飯、麺、甘味食べ放題
・牛タンコース
鍋ぞうコース+牛タン
・黒毛牛とやまと豚のコース
鍋ぞうコース+黒毛牛肩ロース、やまと豚ロース
だしは基本は1種類。+200円で2種類頼めます
鍋ぞうの食べ放題コース|だしの種類
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・豆乳コラーゲン
・旨辛キムチ
・塩とんこつ
温野菜よりは種類は少なめなものの、どのだしも美味しいです。すき焼きは卵おかわり自由!
鍋ぞうの食べ放題コース|サイドメニュー
鍋ぞうは肉以外は基本、自分で取りに行くスタイルです。
野菜市場と書いてある野菜コーナーにはたくさんの野菜と、鍋に入れる餃子やごま団子(甘いです)、シメの麺などが置いてあります。
店舗によってはごはんとカレー、ジェラートなどが置いてあります。
鍋ぞう|オプション
ソフトドリンク飲み放題やアルコール飲み放題があります。
ぐるなびなどのネットでコース予約すると飲み放題をお得につけられます。
しゃぶしゃぶ温野菜と鍋ぞう、どっちが良いの?
個人的な好みですが、すき焼きに関しては温野菜のすきしゃぶと鍋ぞうのすき焼きを比べると、鍋ぞうの方が味が濃くて玉子をからめて食べるととても美味しいです。すき焼きを絶対食べたいのなら鍋ぞうを選び、席から離れる事なく肉も野菜もサイドメニューも食べたいという場合は温野菜を選びます。
温野菜の〇〇(サイドメニュー)が食べたいから温野菜行こう!とか、鍋ぞうのカレー食べたいから鍋ぞう行こう!とかそんな感じで選んだりもします。
温野菜は店舗での違いがほとんど無いですが、鍋ぞうは店舗によって食べられるサイドメニューが変わってきますので行く前によくチェックしておいた方が良いです。
それではみなさま、素敵なしゃぶしゃぶライフを。
お店のリンク
関連記事
-----